これはなに?
オンラインブックマークサービスです。あまり日本では話題になっていないようです。
BuddyMarksの紹介:世界のWEB2.0サイトの比較・紹介ならCMSナビ
お気に入りを友達に共有したり、オンライン上でひとつに統一できる。さらにタグやカテゴリーで分ける事でサイトをすばやく検索することが出来るサービス
サインアップしよう!
ユーザ名などを入力します。ユーザ名と氏名の両方を入力する意味はなんなのだろう?氏名は任意で入力できるのでしょうかね。
まずは何も入力せずに「Create Account」をクリックしてみます。
「Lastname is required.~」ですと。名字は必須入力なようなので名字を入力して再度トライ!
「Firstname is re(ry」ですと^^;そうならそうと最初から(ry
あと自身を人と証明するための画像ですが、とてもわかりやすい字です。機械で読み取れそうです^^;
すべての情報を入力してユーザ登録が完了します。
入力したメールアドレスに確認のメールが送信されたようです。一応「Login」リンクがあるのでそれをクリックしてみます。
ログイン画面が表示されました。まさかなぁと思いつつ、何も入力せずに「Login」クリック!
期待を裏切って「Invalid username or password.」とエラーメッセージが表示されました。
「password is required.~」って表示されると思ってました。ごめんなさいm(_ _)m
正しい情報を入力して「Login」クリックするとまだメール確認できてない旨のメッセージが表示されました。そらそうですね。
メールはしっかりと届いていました。確認用リンクをクリックします。
確認完了メッセージが表示されると思わせておきながら、何食わぬ顔でログイン画面が表示^^;
ログイン画面は先ほどと同じだったので割愛。ログイン後いったんログアウトします。
使ってみよう!
ログイン後の画面です。とりあえず画面上メニューの「Edit」をクリックしてみます。
当然まだなにもブックマークしていないので空っぽです。「Add Bookmark」ってメニューにあるのでクリック!
こちらでブックマークを登録できるようです。「BuddyMark」とか「Public Bookmark」のチェックボックスが気になります。
チェックをはずすとカテゴリの入力項目が消えました。
けれど「BukkMark」と「New Categoty」の関係を知らないので若干混乱^^;
こんな感じで登録してみます。・・・入力エラー見るの忘れたなぁ。。。まあいいかぁ^^;
登録完了しました。・・・けどいちいち手入力は大変です。なんかブックマークレットとかないのでしょうか?「Setup」ってメニューになにかあるでしょう。。。
「Setup」にカーソルを持っていくとサブメニューが表示されます。「BookMark It!」ってのがブックマークレットっぽいです。
あたりです。上のがブックマーク登録用で、下の2つは簡単にBuddyMarksにアクセスするためのものらしいです。
「BuddyMark It!」を利用してみます。自ブログをブックマークしてみます。画面が表示されている状態で、Firefoxのブックマークに追加した「BuddyMark It!」をクリック!
登録画面が表示されてタイトルとURLが表示されました。はてなブックマークのように他の人のブックマーク情報が表示されなさそうなのがちょっと残念^^;
残り2つをクリックすると下のような画面が表示されます。これは1つ目。
2つ目。別にブックマークでいいやんって突っ込みはいれません。
ブラウザのブックマークをInport出来るようですが、自動ではなくそれぞれ該当するファイルを用意する必要があります。
公開されているブックマークを見ることもできます。この辺は他のソーシャルブックマークとおなじですね。
![]() |
BuddyMarks |