2007年3月21日水曜日
Diigo - ソーシャルブックマーク+たくさん



Social Annotation: Seamless Integration of Social Bookmarking, Web Highlighter, Sticky-Note & Clipping

これはなに?


次のレベルの情報 (Diigo.com) | 100SHIKI.COM

ソーシャルブックマークをするときにコメントを付ける人がいる。その人たちのいくらかはコメントというよりも、気になる部分の表現をコピーしているように見受けられる。


だとするならばそういう人たちにはDiigoがいいのではないだろうか。


このサイト、いわゆるブックマークのサイトなのだが、気になる箇所をハイライトしてからブックマークできる点がすばらしい。これならそのページの何が気になったのかが一目瞭然だ。


Google Notebookのようなサービスでしょうかね。


Diigo--ソーシャルブックマークの「スイスアーミーナイフ」登場 - CNET Japan


今日採り上げる「Diigo」は一昨日(米国時間)に正式版が公開(一部には7月24日説もあり)になったソーシャルブックマーク。その名称は、「Digest of Internet Information, Groups and Other stuff(インターネット上にある情報やグループ、その他のもののダイジェスト)」の頭文字からとったものだそうです。


「ソーシャルブックマークの"スイスアーミーナイフ"」(CNET AlphaブログのRafe Needleman)との例えもみられるように、このDiigoには実にさまざま機能が盛り込まれていますが、それらの機能の詳しい説明は、すでにベータ版の段階で「観測気球」さんがしっかりとまとめられているので、そちらをご覧いただければと思います。

とにかく高機能だそうですね。「スイスアーミーナイフ」とはうまく言ったもんだ^^;


[観] ソーシャルブックマーク雑感 その2

日本でも使っている人がそれなりにいますが(deli.cio.us に比べると少ないですけど)、他は日本ではほとんど使われていないんじゃないかな。この辺が、diigo が日本ではいまいち流行らない原因なのかも。って、いまはまだ、diigo は招待制なので、誰でも使える訳ではないんですが。

なんだか招待制で使えない予感・・・まあいいか^^;


責任転嫁 | Diigo
TechCrunch Japanese アーカイブ » 調べ物が百倍楽しくなるツール、Diigoclmemo@aka: diigo
Diigoが落ちてる。。 « works4Life
Flash マインドマップ開発ブログ: ソーシャルブックマーク、Diigoを使ってみました


サインアップしよう


右ログインフォームの下にある「Create new account」をもう招待制でなくなってることを祈りつつクリックします。


すでに招待制ではなくなっているのでしょうか?それっぽい制限はありません。


何も入力せず「Continue」ボタンをクリックすると、しっかりとエラーメッセージが表示されます。


「Choose a Username」に6文字以上入力してフォーカスをはずすと、入力したユーザ名が利用可能かチェックがされます。こういうところでAJAXを利用するのはもう定番のようです。



正しい入力の場合にも緑色でメッセージが表示されます。わかりやすい!


入力して「Continue」ボタンをクリックするともう利用可能になります。ブックマークレートやツールバーのインストールができるようです。ここではFirefoxでブックマークレートを利用してみます。



使い始めよう


ブックマークレートをお気に入りに登録して、それを選択すると、表示中のページ上部になにやらツールバーとログインダイアログがあ割られます。



「Bookmark/Share」をクリックしてみます。


ブックマークするためのフォームが現れます。コメントやタグも入力できますね。


登録後にもう一度「Bookmark/Share」を選択したところです。「Forward」ってのはなんでしょうか?


なるほど、このURLとコメントなんかをメール送信できるわけですか。送信ついでにブックマーク登録できたりと多機能。


メール内容です。送るページにハイライトやコメントをつけている場合、その内容をメール本文に含めることができるみたいです。


気になったのは画面にハイライトやコメントを残せる機能です。Diigoのツールバーを表示させた状態で、画面の文字を選択するとメニューが現れます。


んで「Highlight and Sticky Note」を選択したところフォームが現れました。凄いなぁ。。。


Diigoのトップページからログインするには右にあるログインフォームを利用しましょう。毎度ながら入力しないで「Sign In」!


別の画面で怒られました^^;こちらでも懲りずに入力せず「Sign In」をクリック。



ログイン後のページ。上の方にある「My Diigo」や「Bockmarks」を選ぶみたいです。




ツールたくさんです。使いこなせるのでしょうか^^;



Diigoを使うまでの手順



0 コメント | コメントを書く
Template Design: © 2007 Envy Inc.