これはなに?
ITmedia News:「mixiを抜く」と孫社長 MySpace日本版の武器は「音楽」
米最大手のSNS「MySpace」ついに日本上陸--ソフトバンクは共同事業に「ノーコメント」 - CNET Japan
米国SNSの訪問者数が1カ月で11.5%増加、MySpaceはシェア8割超で首位
言わずと知れたSNSですね。アーティストのオフィシャルが多いのが特徴だと解釈してます。個人的にMETALLICAがあるのが感動的です。おぉThe Datsunsまでも(TAT)
すでに日本語版も出ていますが、まあサインアップしてみます。
サインアップしよう!
入力せずに「登録」をクリックすると、「メールアドレスを入力してください」ってアラートダイアログがポップアップ表示されます。
・・・1つずつ丁寧にエラーを確認しましょう^^;
次に画像中に表示されている英字を入力して、自分が人であることを証明します。
・・・こう淡々と説明してみるとなんか虚しくなりますが。気にしない方向で。
ファイルを選び「アップロード」をクリックすると写真をアップロード部分のみ表示が切り替わります。
なんだかAJAXでファイルのアップロード状況も表示されていました。キャプチャ失敗しましたが^^;
登録ついでに友達も誘おう!って画面です。
ここで招待しない場合は、画面右下の「スキップ」をクリックします。
ログイン後のトップ画面に移動します
。なにやら画面左真ん中あたりに「メールアドレスの認証を行います。」とあります。ここから登録したメールアドレスのチェックをおこなうようです。というかそれをしないとMySpaceからのメール送信がないわけなので確認は必然な気もします。放置していてもんだいないのでしょうか?まあここではクリックして認証をしてみます。
やはりメールアドレスの認証を行わないと一部機能制限がかかるようです。
なのでここは「メールアドレス認証のリクエスト」をクリックします。
・・・と思ったらまつまもなく2通メールが到着しました。
1通はメンバー登録完了のメール。
もう1通は電子メールの確認。単に完了メールをこのタイミングで受信しただけなのか、認証のリクエストがあったから2通送信されてきたのか、若干気になります。。。まあここは黙って2通目の確認用URLをクリックします。
認証完了画面が開きます。「ホームへ戻る」よう促されますが、ここで一度画面上の「ログアウト」をくりっくして、ログアウトします。
どのままトップ画面に戻るかと思ったら再度「ホームへ戻る」よう促されました。やりますなぁ^^;
使いはじめよう!
トップ画面右のログインフォームからログインします。ここでは入力なしで「ログイン」をクリック
!登録ボタンの位置が気になります。ユーザ名とパスワードを入力してから「登録」クリックなのでしょうか?
別画面でエラーメッセージが表示されました。というか未入力を指摘されず、フィッシングに注意との警告が目立っています。
さらにそのまま「ログイン」をクリックすると、例の人である証明をする為のフォームが現れました。
未入力でのログインが多いとそう判断されるのでしょうか?単にログイン情報が間違っている場合は、特に何の表示もありません。エラーメッセージの表示すらありません^^;
無事ログインするとトップ画面に移動します
。
なんだかフィッシングやBOT対策がしっかりしている分、ユーザに不便を強いることになっており少ししょんぼりする結果となりました。
![]() |
MySpaceを使う |
0 コメント:
::コメントを投稿する::