2007年3月26日月曜日
picnik - オンライン写真エディタ




Picnik - edit photos theeasy way, online in your browser

これはなに?


以下の紹介でもあるとおり、Flashで作られた写真エディタです。さくさく動作して気持ちがいいのとGoogle Operating System: Picasa Web Albums APIによると、最近Pacasa Webアルバムに対応した模様。実際にサイトに訪れると自分のPicasa にログインして自分のアルバムから写真を取り込み編集することが可能で、Picasa Webアルバム上ではできなかった編集が可能になります。ぱっと使ったところデスクトップアプリであるPicasa2と同等の機能を備えています。


オンラインでさくさく写真を編集できる『Picnik』レビュー | P O P * P O P


これはなかなか。この「Picnik」は写真の加工が簡単にできるWebアプリです。Flashベースでさくさくと作業ができます。


類似サービスは多いですが、一つの選択肢として悪くないのでは。インターフェースもかわいいです。


オンラインでサクサク画像編集可能な「Picnik」:phpspot開発日誌

オンラインでサクサク画像編集可能な「Picnik」。

画像の回転、切り抜き、リサイズ、明るさ調整、シャープ度調整、赤目補正などの画像編集がブラウザ上で行えます。



オンライン写真編集ツールを比較する - TechCrunch Japanese

Picnikはこの分野の新顔で、現在のところベストだろう。これもFlashベースで、処理速度はいちばん速く、ユーザーインタフェースもいちばん直感的に分かりやすい。編集を終えたら、写真を直接Flickrに転送できる。われわれの以前のお気に入りのオンライン写真編集ツールは、AjaxベースのPXN8だったが、今やPicnikが取って代わった。


動作がスムーズで使いやすいオンライン写真加工 (picnik.com) - youmos

picnik.comを利用してみたが、今までのようなストレスを感じない、実に気持ちよく動いてくれる。実はFlash(Flex 2)で大半のインターフェースが構築されている。インターフェースの滑らかな動きと、細かなツール操作も使えるレベルに仕上がっている。




サインアップしよう


右上の「Register for free」かど真ん中にある「Try it now!」をクリックします。今回はど真ん中のを。


この状態でも実は利用できますが、せっかくなのでユーザ登録します。右上の「Register」をクリック。


ユーザ名やらパスワード、メールアドレスを入力します。どんなエラー表示されるか見たいのでここでは入力せずに「Create my account!」をクリック。


項目名を赤にして、メッセージとアイコンの表示。わかりやすくて素敵です。


正しい入力して「Create my account!」をクリックすると、「Try it now!」をクリックした後の画面に移動します。元と違う点といえば、右上の「Regster」がなくなってるぐらいでしょうか?
せっかくなので一通りのメニューを開いてみます。左上の「Flickr」から順に。


ここで「Authorize Picnik」をクリックするとFlickrのAPIを利用するための画面に移動しますが、あいにくとFlickr利用してなかったりするので今回はスルー^^;


こちらはPicasa Web Albumsです。こちらはアカウントあるのでのちほど。。。


「Get Photo」をクリックするとローカルPCから写真をアップロードできます。


Webサーバ上から画像を取得もできます。


Yahoo SearchのAPIを利用し、画像を取得できるようです。


おなじくFlickrも。


WebCam Photoについてはどう設定するのかわかりませんでした。ここでいったんログアウトします。



使い始めよう?


TOPページにもどってまいりました。右上からログインします。


ログインに失敗すると、項目名が赤くなります。若干文字が小さいのが・・・


実際に入力しても文字がやはり小さめ。わかりません(TAT)


ログインしたら今度はPicasa Web Albumsを利用してみます。左上の「Picasa Web Albums」をクリック後、「Authorize Picnik」をクリックします。


Google アカウントにログインしていない場合、Google Accountsの認証画面に移動します。Picasa Web Albumsのユーザ情報を入力してログインします。


認証後、Picnikから自分のGoogle アカウントのPicasa Web Albumsにアクセスしてもよいかの確認画面となります。よければ「Grant access」をクリック。


残念ながらアルバム名に日本語が含まれていてもそれを除いた状態で名称が表示されます。日本語のみだとアルバム名なし扱いになってしまいます^^;
それはそうと、これでPicnikからPicasa Web Albumsにある自分のアルバムの参照・編集が可能となります。すげぇっすねぇ。
ためしに画像を選択して編集してみます。


画像を選ぶとメニューが現れます。「Edit」をクリック。


編集画面に移動する前に表示されます。この辺はFlashのいいところを生かしてますねぇ。AJAXでも読み込み状況を表示できるでしょうけど、大変っす^^;


上の「Photos」から「Edit」に変わり、さまざまな写真加工ができます。ざっと眺めてみます。


「Totate」では写真の向き、角度を変更できます。UIが操作していて気持ちいです^^;


「Crop」では写真の切り取りができます。


上の「Creative Tools」を選ぶと、編集中の写真にあらかじめ用意された効果を適用することができます。あとはどんなときに利用するか悩むのみ^^;


編集した写真はそのままPicasa Web Albumsに保存することができます。こりゃあいいですねぇ。
残念な点としては1、説明、タグに日本語入力できない 2、保存する際の名称を決めれない。でしょうか・・・


保存するとすぐに一覧に反映されます。


Picasa Web Albumsにアクセスしてみると保存した写真がありました。名称は元の名称頭に独自の文字列が追加されるようで、元画像の上書きなどはできなさそう。




picnikを使うまでの手順



0 コメント | コメントを書く
Template Design: © 2007 Envy Inc.